内科

内科

風邪やインフルエンザなどの発熱や、頭痛やめまい、腹痛、嘔吐、咳などの一般的によくある症状から、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病に関する事など、体全体の病気の治療や診断を行う診療科です。
体調不良や、お体の事で不安やお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

このような症状の方はご相談ください

  • 発熱や咳などの風邪の症状
  • 頭痛
  • 腹痛
  • めまい
  • 下痢・便秘
  • 胸痛
  • だるさ
  • 脈の乱れ
  • 血圧が高い

下記の疾患も診療しています

生活習慣病

生活習慣病とは、日々の不規則な生活習慣によって引き起こされる病気です。
以前は「成人病」とも呼ばれていました。主な生活習慣病として、「高血圧」「脂質異常症(高脂血症)」「糖尿病」などがあります。日本人の3分の2は生活習慣病で亡くなっていると言われています。
生活習慣病は、食生活や運動、喫煙、飲酒、ストレスなどが深く関わっています。普段の生活習慣を改善することにより、病気を予防し、初期症状のうちに治すことも可能です。

糖尿病

糖尿病とは、インスリンと呼ばれるホルモンの作用が不足することで、慢性的に血糖値が高くなる病気です。インスリンの分泌は、血糖値を低下させる役割をはたしていますが、このインスリンがすい臓から分泌されなくなったり、十分に分泌されているにもかかわらず上手く作用しなかったりすると、血液内のブドウ糖の濃度が一定に保てなくなってしまい、血管が障害されたことにより失明したり、動脈硬化、腎臓の働きが弱まったりなど様々な合併症を引き起こす場合があります。

高血圧

高血圧とは、血液が血管に加える圧力(血圧)に過度な圧力がかかっている状態を言います。高血圧の状態が続くと血管に負担がかかり、動脈硬化を促進してしまい、脳卒中や心臓病、慢性腎臓病などの重篤な病気を引き起こす場合があります。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症(高脂血症)とは、「血清脂質値」が異常な値となる病気です。特に目立った自覚症状が現れませんが、気づかないうちに血管に過度な負担がかかることで、動脈硬化を促進してしまい、心臓病や脳卒中などの重篤な病気を引き起こす場合があります。 最悪の場合、命にかかわることもあるため日頃の予防・管理が必要です。

呼吸器内科

呼吸器内科では、肺癌、慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息等に経験深くX線デジタル診断装置(FCR)による診断も加え、適切な診療が可能です。近年問題になっている睡眠時無呼吸症候群(SAS)についてのご相談も受け付けております。気管支炎、肺炎、風邪等も原因を的確に診断し、適切な治療を心掛けております。

睡眠時無呼吸症候群

“いびき・睡眠時無呼吸”は、居眠り事故を高率に引き起こすほか、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の悪化を引き起こすとともに、狭心症や心筋梗塞などの心臓病や脳卒中などのリスクを高める怖い病態です。
ご自宅でできる検査でリスクを適切に評価させて頂きますので、“いびき”が気になる方はお気軽にご相談下さい。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠中に呼吸が止まったり(無呼吸)、ノドの空気の流れが弱くなったりする(低呼吸)病気です。
一般には、10秒以上の無呼吸もしくは低呼吸状態が1時間に5回以上ある場合を睡眠時無呼吸症候群と定義します。 原因としては、下記のような様々な因子により、睡眠中に上気道が狭くなり、最終的には上気道の閉塞を引き起こすとされています。

睡眠時無呼吸症候群